![](ttl_main.png)
氷雨
2020年01月24日
- 今日は冷えるなぁと思ってみても、恐らく平年と比較するとずうっと暖かいのだと思います。
それくらい大潟村の今年の冬も暖かい日が続いています。
いつもよりも幾分か雲が厚いと思っていたら雨が降り始めました。
雨音が大きくなってくると同時に雨の中に少し溶けかかった雪が混ざっています。
そうして、みぞれになった雨は雪になることもなく
まもなく降り止み、また元の薄暗い曇り空になりました。
バケツ稲で米作り挑戦
2020年01月14日
- まだ1月なのですが、お米作りの話題です。
JAグループは、米の栽培を手軽に体験できる「バケツ稲づくりセット」の予約を受付始めました。
どのような過程を経て、自分たちが食べるごはんになるのか・・・実体験できるのは食農教育にとても効果的に繋がってくるのではないでしょうか。
弊社でもバケツ稲を育てたことがありますが、なかなか面白くて、ちょっと難しくて、勉強になりましたよ!
ご興味がある方は是非JAグループへ♪
【問合せ バケツ稲づくり事務局】
03-6281-5822
※画像は弊社で育てたバケツ稲です※
あけましておめでとうございます
2020年01月06日
- 新年あけましておめでとうございます。
暖冬らしい天候が続いておりましたが、
大晦日から年明けにかけて雪が降り積もり気温も
ぐうっと下がったように感じられました。
令和2年のスタートは朝からの雪かき作業となりました。
それ以降は雪が降り積もる程ではなかったのでゆっくりとしたお正月を過ごしました。
冬は冬らしく、夏は夏らしい天候で
令和二年産は豊作の秋を迎えたいものです。
本年も秋田農友会は元気に頑張っていきますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
仕事納め
2019年12月28日
- 本日は、この一年を振り返りながら、
日頃より風雨にさらされている会社玄関や倉庫内の埃を落とし、新年を迎える準備をしました。
株式会社農友は
本日12月28日をもって本年の業務をお休みとさせていただきます。
また、仕事始めとなる営業開始日は、
年の明けた令和2年1月4日(土)からとなります。
お取引いただいている皆様方におきましては
新年が良い年になりますようお祈りするとともに心より感謝申し上げます。
ホワイトクリスマス
2019年12月24日
- 12月に入ってからも大潟村は例年以上に
太陽が顔を見せているように感じられます。
気象ニュースによると、
12月の平均気温は例年以上に高く推移しているという事で、やっぱりかとすんなり納得させられます。
そんな今朝はいつもより寒さを感じるな、
昼の時間が最も短い日の近くだからなのかなと思って布団から出て窓の外を見ると、
雪が薄ら積もっていました。
雪合戦や雪だるまを作るには全然足りませんが、
子供たちはホワイトクリスマスだ、と喜んでいました。
蜘蛛の糸
2019年11月25日
- この時期に田んぼで作業をしていると
手や顔の周りにくすぐったい感触を度々感じる事があります。
そんなときは袖にクモが歩いていたり
帽子のつばにクモが垂れ下がっていたりします。
太陽を正面に田んぼを見ると
残った稲株の表面に水が薄く張ったような
霧が揺らいだような景色が見られます。
何処からやって来たのか
大量のクモの糸が綿飴の機械の中のように
白くなびいています。
秋になると、そんな幻想的な景色も楽しめます。
第142回秋田県種苗交換会
2019年11月05日
- 毎年この時期になると農家にとって勉強と祭りをミックスしたようなイベント、
種苗交換会が秋田県内で会場を移動しながら10月30日~11月5日の7日間という期間で開催されます。
県内の農家が出品した農産物を品評・表彰されると同時に
近くの会場では農業機械化ショーが行われており、多くの農業関係者など延べ80万人近くの来場者が訪れます。
日頃、農業機械の販売店とやり取りをするだけなので
農業機械メーカーの方々との直接話が出来るこの機会はとても勉強にもなります。
帰りには会場近くに多く並んだ屋台で地元の美味しい食べ物や工芸品などを買って行きます。